



矯正治療は特に専門性が求められます。
皆様に安心して相談、治療を受けていただくために、高い技術力や新しい治療方法等の情報、さらに豊富な治療経験を持つ「矯正歯科の専門医」をご紹介しております。
歯列矯正医 窪野 真理子(くぼの まりこ)
略歴
東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業
同大学咬合機能矯正学分野(矯正歯科外来)入局
同分野にて歯科博士号取得
(医員を経て、現在非常勤講師をつとめる)
2013年 日本矯正歯科学会認定医取得
第70回日本矯正歯科学会&第4回国際学会 優秀発表賞受賞
専門分野
矯正
所属学会
日本矯正歯科学会 |



矯正治療に興味を感じていても、自分に合った詳しい情報を知るのはなかなか難しいことです。お口の状態は千差万別、人それぞれケースが異なります。専門医が、不安や気になる事を丁寧にお答えいたします。
「将来、矯正治療をはじめるかどうか、検討したい」皆様を全面的にサポートします!

お口の中の状態を詳しく検査。お口の中の写真撮影、歯形の採得など、細部にわたってデーターを集め分析します。

精密検査で集めた資料の分析結果をご報告。最終的な治療計画を確認します。治療方針に納得いただいた方には、治療同意書を発行。これから一緒に治療を進めていく事をお約束します。
(歯の健康や歯並びの状態によっては、矯正治療をスタートする前に、一般歯科で虫歯治療や抜歯をすませる場合があります。)


装置の装着により治療がはじまります。歯並びの状態や治療の進み具合によって通院間隔はさまざまですが、1〜2ヶ月に一度、矯正装置の調整を行います。

歯並びが揃い、咬み合わせが良くなったら、矯正装置を外し後戻りを防ぐための装置(リテーナー)につけかえます。
数ヶ月に1回、チェックしていきます。
(治療にかかる期間は、歯並びの状態により個人差があります。早い人で1年、平均2年から2年半、しっかり治すためには3年以上必要な方もいらっしゃいます。)

「後戻り」を最小にして、矯正治療の効果を長持ちさせるために、2年くらいは経過を観察。
矯正装置を外してもドクターのアドバイスを守りましょう。


矯正治療で気になる、料金一覧です。歯科矯正は、自費診療になります。
治療期間や、お口の状態により個人差はあります。
ケースに応じた治療計画と料金をご提示します。
下記 料金表は全て税別となります。
(税別)
初診時相談料 |
¥3,000〜 |
検査・診断料 |
検査 |
¥35,000〜 |
診断 |
¥10,000〜 |
矯正治療基本料 |
成人矯正 |
¥700,000〜 |
小児矯正(T期治療)
(U期治療) |
¥400,000〜
¥300,000〜 |
部分矯正(成人) |
部位に応じて |
マウスピース矯正 |
¥1,000,000〜 |
舌側矯正(上のみ)
(上下) |
¥1,000,000〜
¥1,200,000〜 |
その他 |
歯科矯正用アンカースクリュー 一本あたり ¥25,000〜 |
保安装置料 |
一装置あたり ¥35,000〜 |
調節料/1回あたり |
¥5,000〜 |
観察料/1回あたり |
¥3,000〜 |


必ずしも、治療を始めていただいているわけではありません。
カウンセリングの場で、次のご予約を取って帰られるかたもいらっしゃいますが、カウンセリングの結果をもとに、じっくりとご検討される方もいらっしゃいます。
まず、ご自分のお口の状態を把握し、実際の治療内容や費用など、正しい情報を得ることからはじめてください、とご説明しています。
歯列矯正について、ご理解と納得していただいた上で、治療を開始するのが大切だと思います。 |
以前は小学校から高校生が中心でしたが、ここ数年くらいは、大人の方が増えました。
今は、「矯正治療をしているのが恥ずかしい」というより、「悪い歯並びが恥ずかしい」という考え方に変わってきているのではないかと感じています。 |
治療内容について疑問な点があるとき、歯科医師や医院のスタッフに遠慮なく相談できるよう、
初回カウンセリングで、どんどん質問してみてください。
また、矯正治療は、平均して2〜3年かかるのが一般的です。医師の治療技術も大切ですが、
患者さまには、この期間はキチンと通院していただくことがとても重要です。
ご自身のライフスタイルを考えて、今なら始められると思われる時に治療を開始するのが
いいでしょう。ご自身の「きれいな歯並びになりたい!」という意見を強く持ってください。 |


□治療費がいくらかかるのか心配 |
あなたのケースに応じた料金をご提示。お支払い方法についても、ご相談に応じます。 |
□お子様の治療開始時期について知りたい |
特に永久歯が生えそろっていないお子様にとって、最も適した治療開始時期と治療内容をご説明します。 |
□矯正装置がどんなものか知りたい |
矯正装置の種類と特徴、また装置への不安や疑問について、詳しくお答えします。 |
□治療が必要かどうか知りたい |
歯並びをより美しく整えたい・・・。軽度な症状の方もお気軽にご相談ください。 |
□ 治療期間を詳しく知りたい
|
結婚、進学、就職など将来に合わせて矯正の検討、計画を立てるのに効果的です。 |
□抜歯が必要なのかを知りたい |
出来るだけ身体に負担をかけることなく治療を行いたい方に、様々なアドバイスを行います。 |
 |
 |
当院では、できるだけ目立たないセラミックスの装置を御利用いただいております。 |
オシャレなカラー矯正装置


舌側矯正治療【症例1】



舌側矯正治療【症例2】



|