maintenance予防歯科・メンテナンス
治す治療から守る治療へ。
-
GUIDANCE定期検診のご案内
悪いところを削って、詰め物をして、再発すれば、また削る。今までの歯科治療は、やり直しの治療です。しかし、一度削った歯は元に戻りません。繰り返すうちにどんどん歯を失うことになります。
当院では、健康な歯を大切にする「予防歯科」に力を入れています。歯とお口の健康を積極的に守るため、歯科医院でのプロによるお口のお掃除と、歯科医や歯科衛生士の指導に基づいた毎日の歯磨きで、「予防歯科」を実践しましょう。 -
-
ABOUT PMTCPMTCとは
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)の略で、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が、様々な器具や機械を使い、歯と歯の間・歯と歯肉の境目などの普段落とせないところの汚れや歯垢(プラーク)、歯石を徹底的に除去する処置です。
口腔内の細菌は膜状になって歯を覆い、歯ブラシでこすっても落ちない頑固なバイオフィルム(ばい菌の塊)になります。PMTCの目的は、普段の歯磨きだけでは落としきれないこのバイオフィルムや歯石を専用の歯科用器具を使ってはがし取ることです。むし歯や歯周病を抑制・予防することができます。 -
-
EFFECT定期検診の効果
徹底的な清掃で、歯の表面がツルツルして気持ちよく、着色汚れが落ちるので、歯の本来の白さを取り戻すことができます。むし歯菌や歯周病菌を落とすことで、初期のう食を予防する効果があり、歯肉の腫れや痛みを抑えることで、歯肉炎・歯周病を予防することができます。
“よい口腔状態”を維持するために、3~6ヶ月ごとの定期検診(リコール)を受けましょう。 -
-
小児予防歯科
乳歯は虫歯になっても、永久歯に生え変わるのだから問題はないだろうという考え方は正しくありません。 健康なお口を保つことは、将来健康な口・歯を作るための基礎となります。 歯が生え始めたら虫歯予防を始めましょう。
VIEW MORE -
おざわ歯科では、患者様に安心して治療を
受けていただくため、
新型コロナ感染予防対策を強化しています。
-
医療スタッフの感染対策の徹底
感染予防のために、手洗いはもちろんのこと、アルコール消毒とマスクの着用を徹底しております。 また、スタッフの体温測定も毎日実施しています。 -
ドアノブや取手、手すりを消毒液で除菌
室内清掃の際、待合室はもちろんのこと不特定多数の方が多く触れるドアノブや取手、 手すりを重点的に消毒液で除菌しています。 -
待合室に空気清浄機を設置
空気清浄機を導入し、ウイルスを不活性化し、感染予防をしています。 -
診療室や各種治療機器を消毒液で除菌
各種治療機器も適宜消毒し除菌しております。 -
定期的な院内の換気
定期的に院内を換気し、空気の入れ替えを行っています。 -
患者様ごとの交換
コップは使い捨てのものを使用し、患者様ごとに廃棄しています。